経済学の杜(ミラー)

公務員試験・外交官・国税専門官・中小企業診断士・不動産鑑定士などの経済学の試験対策情報を提供します。

2016-03-13から1日間の記事一覧

ミクロ経済学 「らくらく」 P169  差別価格の計算問題

ミクロ経済学 「らくらく」 P169 差別価格の計算問題 ミクロ経済学 「らくらく」 P169 差別価格の計算問題週刊住宅新聞社「らくらくミクロ経済学」(茂木喜久雄 著)説明箇所(P169)

ミクロ経済学の追加論点(19) 独占市場の計算問題の動画付きPDF

ミクロ経済学の追加論点(19) 独占市場の計算問題の動画付きPDF ミクロ経済学の追加論点(19)は前回投稿したものと同じファイルですが、これは動画付のダイナミックPDFです。 気が付かない間に、PDFはトンでもなく発展していました^^ 動画…

作業において、どこでつまずくのか?

経済学の勉強を始めてやるときに、後になって笑ってしまうような意外な部分でつまずいたことがあるはずです。たとえば「1単位」「2単位」という「単位」という言い方や財市場の「財」という言葉とか。 多くの経済学の教師は、まさか学生がこんなところでつ…

3Dの全体構造のページをつくっています(2)

マクロはやはり「家」というイメージが強いかな。私に指導した敬虔な教員が、「マクロ経済学とは建物である。各フロアの様子を説明するように、経済学を語りなさい。」という言葉がヒントです。

3Dの全体構造のページをつくっています。

ゲームや映画でも3Dものが増えましたが、いきなり高度なものをつくるのではなく、こうした簡単な立体構成を用意して、光の方向やパースを調整し、少しずつディテールを仕上げていきます。