経済学の杜(ミラー)

公務員試験・外交官・国税専門官・中小企業診断士・不動産鑑定士などの経済学の試験対策情報を提供します。

日本銀行の展望レポート(1月)

日銀は先行き経済や物価の見通しを「経済・物価情勢の展望」(展望レポート)として、年4回(1月、4月、7月、10月)に公表します。 経済事情・時事問題対策にざっと参照されたい。

2017年1月(基本的見解) [PDF 383KB]

2017年1月(背景説明を含む全文) [PDF 3,784KB]


出典元(日本銀行:金融政策)

国家総合職「経済理論」の過去問解説(19)ソロー成長モデルの労働者一人あたりの実質GDPの水準、経済全体のGDPの成長率


国家総合職「経済理論」の過去問解説(19)ソロー成長モデルの労働者一人あたりの実質GDPの水準、経済全体のGDPの成長率

 

計算が少し面倒ですが、これが国家一般職や地方上級に流用された場合はもっとスッキリした問題になるはずです。

「労働者1人あたりのGDP」の計算はもっと楽にできそうな気がしますが、ここではノーマルに解いています。楽に解く方法が発見できればまた報告します。


問題
http://www.mogijuku.jp/sougou24.pdf

 

ミクロ経済学 「攻略」 ちょっと64回目 貿易三角形(TPP関連問題-03)


ミクロ経済学 「攻略」 ちょっと64回目 貿易三角形(TPP関連問題-03)

※説明の中で、「輸出」、「輸入」と言っていますが、ミクロ経済学なので「輸出量」、「輸入量」と数量を表した方が正確でした。

※生産要素が2種類で丸っこくなる生産可能性曲線の場合、完全特化にはなりません。これは生産量の上昇に伴い機会費用が上昇するためで、比較劣位の財も一定量は生産し続けると考えます。

ミクロ経済学 「攻略」 ちょっと64回目 
貿易三角形(TPP関連問題-03)

洋泉社「攻略!ミクロ経済学
(茂木喜久雄 著)

説明箇所(P348)

人事院:2017年2月の説明会・セミナー

2017年2月の説明会・セミナー


【関東2月10日(金) 9:45~18:10 
女性のための公務研究セミナー
http://www.jinji.go.jp/saiyo/event/josei/josei0210.pdf

【関東】2月15日(金)10:00~17:00  
公務研究セミナー
http://www.jinji.go.jp/saiyo/event/koumu/koumu290215.pdf

【関東】2月22日(金) 14:00~16:40 
女性のための国家公務員セミナー
http://www.jinji.go.jp/jinji_kanto/saiyou/josei/H28josei-poster.pdf
http://www.jinji.go.jp/jinji_kanto/saiyou/josei/josei-top.html

【関東】2月28日(金) 15:00~17:00 
国家公務員採用試験制度説明会:総務省関東総合通信局厚生労働省東京労働局
http://www.jinji.go.jp/jinji_kanto/saiyou/sikenseidosetumeikai/setumeikai.html

【関東】3月2日(木)と3月3日(金)10:15~17:15
霞が関OPENゼミ:中央省庁の職場を開放する企画
http://www.jinji.go.jp/saiyo/event/open/open.htm

特許庁http://www.jpo.go.jp/shoukai/saiyou/kasumigaseki_open2017.htm
総務省http://www.soumu.go.jp/main_content/000454842.pdf


【近畿】2月16日(金) 10:00~15:50 
公務研究セミナー(管内機関)
http://www.jinji.go.jp/kinki/saiyou/event/2017.2.16kwanseigakuin.pdf


【近畿】2月21日(火) 13:30~16:50 
女性のための公務研究セミナー
http://www.jinji.go.jp/kinki/saiyou/event/2017.2.21josei.pdf


【九州】2月14日(火) 13:15~16:30 
女性のための公務研究セミナー
http://www.jinji.go.jp/kyusyu/2ka/H28jyosei_koumukenkyu.pdf

------------------------------
◆平成29年度 国家公務員試験ガイド
http://www.jinji.go.jp/saiyo/syokai/syokai.htm

人事院地方事務局
http://www.jinji.go.jp/saiyo/event/event2.htm

------------------------------


ミクロ経済学の追加問題「自由化に伴う国際間の生産要素移動の計算」(TPP関連問題-02)


ミクロ経済学の追加問題「自由化に伴う国際間の生産要素移動の計算」(TPP関連問題-02)

ミクロ経済学の追加問題

「自由化に伴う国際間の生産要素移動の計算」(TPP関連問題-02)

問題
http://www.mogijuku.jp/sougou23.pdf

ミクロ経済学の追加問題「絶対優位、機会費用、比較優位の考え方」(TPP関連問題-01)


ミクロ経済学の追加問題「絶対優位、機会費用、比較優位の考え方」(TPP関連問題-01)

ミクロ経済学の追加問題

「絶対優位、機会費用、比較優位の考え方」(TPP関連-01)

今年は、TPPをふまえて、貿易に関する問題が出題される可能性が高いので、今回のような復習問題や関係する新傾向問題などをアップしていく予定です。


機会費用は、犠牲となった他の財の生産であり、他の財から得られたはずの利益のことです。つまり「費用」という言葉を使っていますが実は「利益」のことです。

機会費用が小さいモノは「比較優位を持つ」と定義されます。



問題
http://www.mogijuku.jp/sougou22.pdf




ミクロ経済学の追加問題「コブ=ダグラス型効用関数と所得弾力性の計算問題」


ミクロ経済学の追加問題「コブ=ダグラス型効用関数と所得弾力性の計算問題」

ミクロ経済学の追加問題
コブ=ダグラス型効用関数と所得弾力性の計算問題

問題
http://www.mogijuku.jp/sougou-21.pdf